「家計簿はつけないほうがいいのか?」
家計簿は時間がかかるから、その分有意義に使った方がいい。
常にお金のことを考えるようになり、結果、お金に囚われてストレスになる。
などなど、家計簿をつけない派の意見に「確かにな」と思わせられました。
たぴ
こんにちは、たぴです。
2020年2月から家計簿公開ブログをはじめ、4年以上続けていたのですが、2024年7月を最後に家計簿公開をやめました。
家計簿公開をしてから自分がいくら使って、いくら稼いで、いくら貯金が出来たのか把握しやすくなりました。
けど、前述したように、「家計簿をつけない方がいいのかな?」と思うことがあり、家計簿公開をやめてみました。
結果、家計簿公開を続けることにし、2025年6月から更新を再開しました。
この記事では家計簿公開をやめた2024年8月~2025年5月までの空白期間についてお話していきます。
「家計簿はつけない方がいい」という意見に納得した理由
家計簿をつけない方がいいのかな?と思ったのは以下の意見に納得したからです。
- 継続が難しくストレスになる
細かく管理しすぎて神経質になる、できなかったことに罪悪感を感じるようになる
- 記録することが目的になり、行動が変わらない
数字にとらわれすぎて、本来の目標(貯金・満足のいく生活)を見失う
- 細かい出費を気にしすぎてストレスが増す
少額の出費にも神経を使い、生活の満足度が下がることがある
- 生活の自由度がなくなる
家計簿に従って「使ってはいけない」と縛られることで、急な出費や娯楽が楽しめなくなる
- 時間のムダになる場合もある
毎日レシートを整理したり、アプリを開いたりするのが非効率に感じる人も
私の場合、ブログで買った物の写真やレシートをすべて公開し、細かく付けていたので、かなり時間を費やしていました。
とはいえ、在宅勤務中は時間があり、ブログは趣味のようなものだったので、細かく付けることにはストレスはありませんでした。
けど、オフィス勤務に戻ってから時間が限られるようになり、①と⑤に関して納得させられてしまったのです。
また、③と④にも納得させられました。
家計簿公開を始めてから、お金を使う時に「これを買ったら節約家計簿じゃなくなる…」という気持ちになることで、必要な物も買わないといったことがありました。
家計簿公開による抑制で節約効果はあったけど、オフィス勤務に戻る上で、みすぼらしい人間だと周囲に思われることが怖くもありました。
たぴ
なので一度、家計簿公開をやめてみようと決めたんです。
家計簿はつけないと、どうなる?!

家計簿をつけなくなれば買い物が楽しめると思ったけど…
家計簿公開をやめた1番の理由は、買い物時に節約のストレスを感じたくないからでした。
けど、家計簿公開をやめても節約意識はなくなりませんでした。
理由は、どのみち節約しなければならない収入であることには変わりないからです。
家計簿公開によるストレスは軽減された?
家計簿をつけていた時は残りいくらとわかっていましたが、家計簿をつけなくなると残金の把握が出来なくなります。
あといくら使っていいのかわからないと、お金を使うことがますます怖くなりました。
そのせいか、節約意識は家計簿公開をしている時より高くなりました。
細かい出費を気にしすぎるストレスが嫌で家計簿をやめたのに、これでは意味がありません。
友達との付き合いも気が進まず、出来るだけ家に引きこもりたいと思ってしまいました。
私としては家計簿をつけているほうがストレスがないという結論にいたりました。
たぴ
ブログでの公開はやめてましたが、2025年1月から家計簿アプリで支出管理はしていました。
なので完全に家計簿をつけていなかった期間は2024年8月~12月の5か月間だけです。
家計簿をつけない方が不安でストレスでした。
家計簿をつける時間が減って何が出来た?
時間に関しては、無駄にスマホをいじる時間が増えただけで、時間の有効活用自体は出来ていません。
ですが、家計簿公開をやめた区切りがあったおかげで、ブログの今後の方向性や、AIの活用方法など、色々と立て直すことはできました。
もともと雑記ブログでしたが、ブログ記事を整理して特化ブログに移行しました。
家計簿公開記事は、週4勤務フリーターの家計簿という特化ブログで再スタートすることになりました。
おかげで新たな気持ちで2025年6月から家計簿公開が出来たので、いったん辞めたことに関しては良かったと思っています。
たぴ
家計簿を辞めることで時間の有効活用が出来たというより、思考整理&リセットになりました。
家計簿公開をやめたことで思い出が…
2020年2月から習慣になった家計簿公開…。
写真を沢山用いていたので、月日記のような感覚でもありました。
でも、その家計簿公開をやめたことで、毎月の思い出が残らない寂しさを覚えました。
一応スケジュール帳に一言日記は書いているのですが、やっぱり写真がないと寂しいものです…。
とりあえず、空白期間中の主な出来事を書いていきます。
10月にはTOEIC受験、11月にはカクテル講座、12月は推しのバースデーイベント、1月・4月に推しライブ、2月・5月に日帰り温泉、4月に甥っ子たちとディズニーに行ったりしてました。
ブログに公開しないからと、あまり写真も撮りませんでした。
それはそれで解放感があったんですけど、やっぱり私にとってブログは生き甲斐のようで、ぽっかりと穴が開いたようでした。
【結論】週4勤務フリーターは家計簿をつけた方がいい!
家計簿はつけたほうがいいのか、つけないほうがいいのか。
正解は人それぞれですが、私にとっては「家計簿公開は自分には必要な習慣」でした。
支出に関してだけでなく、いろんなところで副収入を稼いでいる私は、収入の把握のためにも家計簿がないとだめでした。
ただ、家計簿をつけない期間があったからこそ、気づけたこともあります。
毎月家計簿をつけていてやめるか悩んでいる人は、一度やめてみるのも良いと思います。
私は家計簿をやめたことで、ブログの立て直しができ、家計簿がなぜ必要だったかも再確認できました。
たぴ
今後も月1で家計簿公開を続けていきますので、週4勤務フリーターのリアルな支出が気になる方はぜひチェックよろしくお願いします!
家計簿公開記事はこちら
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2025年6月/支出167,289円】
色々思うところがあり、家計簿公開をやめようかと思っていました。 が、 家計簿公開をしていないとなんだか落ち着かないので、やっぱり続けることにしました! 空白期間のことについては追々記事にします。 2025年6月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:11,226円(残3,774円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金2,183円 ガス料金7,734円 通信費 月予算:0円→実費: ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2024年7月/支出165,802円】
7月は職場近くにビアガーデンが出来たために飲み代がかさみました。 でも楽しかった&いい思い出になったので良いお金の使い方だったな~と思っています。 2024年7月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:9,944円(残5,056円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金2,607円 ガス料金6,028円 通信費 月予算:2,390円→実費:2,390円 食費 月予算:10, ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2024年6月/支出157,675円】
6月は広島に住むオタ友が泊まりに来たり、オフィス勤務に慣れてきた月でした。 人といると美容が気になってきて、フェイシャルエステや脱毛もしました。 それでも15万円台で収まったから良かったです。 2024年6月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:10,428円(残4,572円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金2,369円 ガス料金6,750円 通信費 月予算:2,390円→ ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2024年5月/支出144,938円】
4月は有給を使って週2勤務にしていたので定期を買っていなかったのですが、5月からは週3勤務になったのでオフィスまでの定期を購入しました。 ソシャゲにハマっていたので外出はほぼせず、目立った出費はありませんでした。 2024年5月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:11,233円(残3,767円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金2,723円 ガス料金7,201円 通信費 月 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2024年4月/支出217,872円】
4月は推しのライブ2本立てでした。 SixTONESのライブツアーとSTARTOのWE ARE!東京ドーム公演に行ってきました。 なので推し活費多めです。 そして、在宅勤務からオフィス勤務に戻ることになりました。 なので交通費に通勤の費用が発生しています。 2024年4月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:16,188円(-1,188円) ・光熱費内訳 水道料金1,309 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2024年3月/支出152,452円】
半年間も貯めてしまった家計簿をどんどん公開していきます。 今回は2024年3月の家計簿です。 特に派手な出費はなく、飲み会・半年ぶりに婚活した出費が目立つくらいです。 2024年3月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:17,203円(-2,203円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金7,235円 ガス料金8,659円 通信費 月予算:2,390円→実費:2,390円 食費 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2024年2月/支出144,651円】
半年分サボってしまった家計簿2つ目として2024年2月の家計簿を公開していきます。 この月は6か月の中でも比較的節約できていました。 また、2月はA8ネットで繰り越していたアフィリエイト収入が振り込まれた月で、黒字になりました。 2024年2月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:16,558円(-1,558円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金7,846円 ガ ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2024年1月/支出237,584円】
2024年の家計簿公開を半年分もサボってしまいました。 家計簿公開をサボっていたからか、まあ…無駄遣いをしてしまっていましたね。 やっぱり家計簿公開をしないと気を引き締められないんだと思ったので、2024年1月分から6月分まで順次公開していきます。 2024年1月の支出内訳 家賃 月予算:71,050円→実費:71,050円 光熱費 月予算:15,000円→実費:18,313円(-3,313円) ・光熱費内訳 水道料金1,309円 電気料金8,270 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年12月/支出162,564円】
ついに2023年最後の家計簿となりました。 12月なので2023年の家計簿を締めます。 色々と散財してしまった年でしたが、無事に予算内に収めることが出来たのでしょうか…? 2023年予算はこちら 2023年12月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは8日でした。 月予算のカテゴリー別支出額 月予算で把握しているカテゴリー別の今月の支出額です。 家賃 予算:71,0 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年11月/支出215,114円】
今月の家計簿は、やばいです。 やっちまいました。 オンラインゲームにムキになって7万も課金…。 ごまかそうかなと思ったのですが、それだと繰り返してしまうので正直に家計簿に計上しました。 2023年予算はこちら 2023年11月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは9日でした。 月予算のカテゴリー別支出額 月予算で把握しているカテゴリー別の今月の支出額です。 &nb ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年10月/支出172,704円】
10月は誕生日を迎えて35歳になりました。 婚活してると崖っぷちな気がする年齢ですが、テレビで80歳で彼氏ができたおばあちゃんを見て安心してしまった私です。 歳を重ねるたびに人生楽しんだもんがちだと思い、楽しいことに惜しみなくお金を使うようになりました。 おかげで、今月は大出費の月になりました。 オンライン英会話を始め、キックボクシングジムを契約し、ゲームに課金もし、他にも色々な出費がかさみました。 ということで、楽しくお金を使った10 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年9月/支出132,250円】
8月はめちゃくちゃお金を使ってしまったので、9月は節約を心掛けました。 特にお酒はTwitter懸賞の無料クーポンを活用して、ほぼ0円で済みました。 お酒をあまり飲まなくなったら他の出費も抑え気味になったので、理性がしっかり働いてるんだなぁと感じました。 ということで、お酒控えめな9月の家計簿を公開していきます。 2023年予算はこちら 2023年9月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは1 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年8月/支出201,878円】
8月は『かながわPay』のポイントキャッシュバックキャンペーンが始まったので、買いだめによりいつもより支出が増えました。 あとエステやら美容院に行きすぎました。 というわけで、出費多めな8月の家計簿を公開していきます。 2023年予算はこちら 2023年8月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは8日でした。 月予算のカテゴリー別支出額 月予算で把握しているカテゴリー別の今月の支 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年7月/支出148,334円】
7月は妹に二人目の子供が生まれたり、スマホゲームや弱虫ペダルにハマった月でした。 婚活は2回参加で相変わらずな結果です。 バイト先で会費0円のバーベキューや、ブログ関係の無料ランチ会などもありお得な月でもありました。 ということで、7月の家計簿を公開していきます。 2023年予算はこちら 2023年7月の支出内訳と予算内やりくり結果 今月の出費カレンダーです。 0円デーは10日でした。 月予算のカテゴリー別支 ...
ReadMore
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年6月/支出185,957円】
バイト先で下半期の雇用契約書を貰ったのですが、自分が予想していた時給よりも増えていました。 +10円アップかなと思っていたら+20円アップで、遡ってみたら前回も+20円アップでした。 今まで基本+10円くらいだったので驚きました。 今年は+40円もアップしてたなんてありがたいですが、ポジションずっと変わってないので不思議です。 6月も婚活頑張って、遊びに行って旅行しまくって、な日々でした。 休みの日に家でぼーっと出来る日が本当に減ってます。 ということで、6月の家 ...
ReadMore