家飲み節約術 お酒代タダ

ブログランキングに参加中です。1クリックが更新の励みになります。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

フリーターの節約術 食費節約術

家飲み節約術【お酒代をタダにする方法3選】ビール・チューハイ0円

2021年10月18日

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

お酒が大好きなのですが、節約をしなければならない低収入フリーターのため、お酒をタダにする方法を活用してお酒代を節約しています。

 

お酒代ってタダになるの?

 

と思われるかもしれませんが、お酒代をタダにすることは可能です!

お酒代をタダにするにはスマホが必須になりますが、アプリやポイント・抽選を活用することで、タダ酒を楽しむことが出来るんです。

 

たぴ
たぴ
私が家飲みする時は、缶ビールや缶チューハイ・缶ハイボールはいつもタダです。

今回の記事では、どうやってタダ酒をしているかをシェアしていきます。

 

 

トリマ+ローソンのお試し引換券でお酒代をタダにする

家飲み節約術 お酒代タダ

毎月色々なお酒を楽しめるタダ酒ゲット方法

 

写真のお酒はすべて無料でゲットしました!

無料でゲット出来た方法は以下の通りです。

 

  1. 歩行や移動でポイントが貯まるトリマでマイルを貯め、pontaポイントに換金
  2. pontaポイントの少ない消費でお酒のクーポンと変えられる、ローソンのお試し引換券を使用

 

トリマは歩行や移動距離でポイントが貯まるアプリで、月平均600~900円分のpontaポイントを貯められます。

トリマは通常のお小遣いサイトと違って個人情報が必要な登録系でのポイント獲得ではないので、迷惑メールなどに困ることがないので重宝しています。

 

トリマ 換金

歩行と移動だけでポイントがめちゃくちゃ貯まる

 

そして貯めたpontaポイントは、ローソンのお試し引換券という、缶チューハイやビールが70~140円分のポイントで買えるクーポンに交換します。

 

家飲み節約術 お酒代タダ

格安のポイント数でお酒が手に入る

 

ローソンのお試し引換券は、現金で買うよりも少ないpontaポイントで購入できるので、通常よりも多くの缶ビールやチューハイをゲット出来ちゃいます。

この方法で毎月沢山のお酒をタダで楽しむことが出来ています。

 

 

たぴ
たぴ
お試し引換券は新商品をお得なポイント数で試せるから、色々なお酒を飲んでみたい人にピッタリです。

 

楽天パシャを使えば節約効果があがる!

家飲み節約術 お酒代タダ

楽天パシャで90円分のポイントで買ったお酒に60円分のポイントバック

 

お試し引換券でお酒を買う前に、楽天パシャで該当のお酒のトクダネがないかもチェックしています。

楽天パシャは該当の商品を購入したレシートを送信するだけでポイントが貰えるアプリです。

 

写真のアサヒレモンクラフトは、お試し引換券を90円分のポイントで買って、さらに楽天パシャで60円分の楽天ポイントを獲得して手に入れました。

なので30円分のポイント消費で済みました。

30円でお酒が買えるなんて信じられませんよね…。

 

家飲み節約術 お酒代タダ

併用することで30円分のポイント消費で済んだ

 

消費ポイントを抑えることで、タダ酒を楽しむ回数を増やせます。

楽天パシャを活用することでより節約効果があがるのです。

 

 

TwitterやLINEの抽選で無料クーポンゲット

手取り17万円の家計簿

SNSの抽選で缶ビールやチューハイの無料クーポンが当たる

 

TwitterやLINEなど、SNSで応募できるお酒の無料クーポンが当たるキャンペーンは当たりやすいのでおすすめです。

当選人数が10万人くらいなので月1~多くて月6回くらいお酒の無料クーポンを貰うことが出来ました。

応募方法もかなり簡単で、アカウントフォローをしてリツイートするだけで、当選結果がすぐに届きます。

個人情報を入力する必要もないので、迷惑メールやDMなどが届く心配もなく、気軽に応募してお酒の無料クーポンをゲットできます。

 

ただし抽選は不定期で、キャンペーンに気づけないこともしばしばあります。

なので、事前にTwitterやLINEで応募できるお酒の無料クーポンキャンペーンを頻繁に開催しているアカウントをフォローしておくことをおすすめします。

 

お酒の無料クーポンが配布されるアカウント

 

ローソンとミニストップ、アサヒとキリンは頻度が多いので特におすすめです。

LINEだとアサヒとキリンを友達登録しておくとキャンペーンの案内が来ます。

でもLINEの抽選はTwitterよりも頻度が少なく、またTwitterでキャンペーン告知されることもあるので、LINEの友達登録はしなくても良さそうです。

 

 

ファミペイアプリに登録しておく

ファミペイアプリ クーポン

ファミペイアプリにお酒の無料クーポンが届く

 

ファミペイアプリもお酒の無料クーポンが頻繁に届きます。

特にエントリーをしなくても、ファミマで引き換えできる無料のお酒クーポンがアプリに届きます。

ファミペイチャージしなくても無料クーポンは使えるので、アプリをダウンロードするだけの手ごろさも魅力です。

ただし、お酒が届くかどうかは完全ランダムなので、人によってはお酒のクーポンがまったく届かないこともあります。

 

ファミペイアプリ クーポン

実際に届いたクーポン

 

私は月2回程度お酒のクーポンが届きます。

缶チューハイや生ビール、第3のビールなどの無料クーポンが貰えました。

 

ファミペイアプリ クーポン

コンビニの冷え冷えビールをゲットできる♪

 

ファミマで冷え冷えのビールを買ってお昼からタダ酒を楽しめる幸せ半端なかったです。

人によっては6缶パックが当たることもあるそうです。

クーポンが届くのは火曜日の昼過ぎ頃で、火曜日にどんなお酒の無料クーポンが届くかいつもワクワクしています。

 

 

 

【まとめ】お酒代とタダにする3つの方法

  1. トリマ+ローソンのお試し引換券を活用する
    移動や歩行で貯めたトリマのポイントをpontaポイントに交換し、ローソンのお試し引換券で缶ビールやチューハイを格安でゲット。
    +楽天パシャでポイントバックを受ける
    対象商品を購入したレシートを楽天パシャに送信するとポイントが還元され、お試し引換券と併用するとさらに節約効果アップ。
  2. TwitterやLINEの抽選キャンペーンで無料クーポンを獲得する
    公式アカウントのキャンペーンに参加し、缶ビールやチューハイの無料クーポンを当ててお酒代を節約。
  3. ファミペイアプリに登録しておく
    アプリを登録しているだけで無料でお酒のクーポンが不定期で届きます。

 

たぴ
たぴ
ということで、無料でお酒が楽しめる方法を3つ紹介しました。

私が知らない方法もありそうなので、もしも無料でお酒が楽しめる方法があれば是非教えていただきたいです。

酒税が高い時代ですが、アプリやSNSを上手く活用してお酒代を節約していきましょう♪

 

あわせて読みたい

無料の食品
【無料で食品ゲット】食費支出を抑える!タダ飯を手に入れる方法7つ

    今回は、食費を抑えるためにやっている無料で食品ゲット活用術についてシェアしちゃいます。   過去、食いしん坊なこともあって食費3~5万円くらいかかっていた私ですが ...

続きを見る

フリーターの美容費節約術
月5万円→1万円以下に!30代週4フリーターの美容費節約術まとめ

  節約したい女性にとって悩ましい項目、それが美容費。     そう思って、私も以前は毎月多額のお金を使っていました。   しかし、週4勤務フリーターになってか ...

続きを見る

服代・メイク代が“実質0円”
服代・メイク代が“実質0円”!週4フリーターのおしゃれ費節約術

    週4勤務フリーターとして生活する中で、私は「キレイでいたい」「でも節約したい」というジレンマに直面していました。 そこで取り入れたのが、美容モニターやポイント活用で、実質0 ...

続きを見る

 

-フリーターの節約術, 食費節約術